Yōko Mitsui
Appearance
Yōko Mitsui | |
---|---|
Minundagan | Sachiko Yamajō (山荘幸子) Enero 1, 1936 Osaka Prefecture |
Kagadanan | Enero 2, 2014 | (edad 78)
Kasibotan | poet |
Nasyunalidad | Japanese |
Alma mater | Soai Women's Junior College |
Panahon | 1964 - 2014 |
Genre | poetry |
Mga bantog na gawad | Contemporary Female Poets' Award (1976) Poetry Museum Award (1999)[1] |
Si Yōko Mitsui (三井 葉子, Mitsui Yōko, Enero 1, 1936 – Enero 2, 2014) sarong Haponesa na pararawitdawit.
Namundag sa Osaka Prefecture bilang Sachiko Yamajō, nagtapos siya sa Soai Women's Junior College. Nag-adal siya sa irarom ni Tōzaburō Ono sa Osaka Literature School.
Si Mitsui nagadan huli sa komplikasyon sa atay kan Enero 2, 2014, sa edad na 78.
Mga gibo
[baguhon | baguhon an source]- 『白昼 詩集』竜詩社 1964
- 『沼 三井葉子詩集』創元社 1966
- 『いろ 三井葉子詩集』私家版、1967
- 『たま 詩集』風社 1974
- 『浮舟 詩集』深夜叢書社 1976
- 『君や来し 三井葉子詩集』海風社 1981
- 『春の庭 三井葉子詩集』沖積舎 1983 現代女流自選詩集叢書
- 『三井葉子詩集』砂子屋書房 1983
- 『三井葉子詩集』日本現代詩文庫 倉橋健一編集 土曜美術社 1984
- 『日の記 詩集』富岡書房 1986
- 『つづれ刺せ 三井葉子随筆集』編集工房ノア 1987
- 『畦の薺 三井葉子詩集』富岡書房 1989
- 『風が吹いて 詩集』花神社 1990
- 『二輛電車が登ってくる』エディション・カイエ 1990
- 『ええやんか 大阪辯歳時記』ビレッジプレス 1992
- 『菜庭 詩集』花神社 1994
- 『恋のうた 100の想い100のことば』創元社 1995
- 『草のような文字』深夜叢書社 1998
- 『よろしゃんナ 猫版大阪辯歳時記』ビレッジプレス 2000
- 『菜の花畑の黄色の底で 三井葉子詩集』深夜叢書社 2002
- 『風土記』深夜叢書社 2003
- 『さるすべり』深夜叢書社 2005
- 『桃 三井葉子句集』洛西書院 2005
- 『花 句まじり詩集』深夜叢書社 2008
- 『楽市楽談』編著 編集工房ノア 2009
- 『人文 三井葉子詩集』編集工房ノア 2010
- 『灯色醗酵』思潮社 2011
Bibliograpiya
[baguhon | baguhon an source]- Bungei Almanac 2011
- Shinji Saitō, Yoko Mitsui no sekai- uta to eien ("An Kinaban ni Yoko Mitsui- Mga Rawitdawit asin Eternidad"), Shinyasosho, 2011
- ↑ 詩人の三井葉子さん死去 (in Japanese). Asahi Shimbun. Retrieved January 3, 2014.